活動レポート

【大阪】第10期アクアキネシス®インストラクター養成コース 2019年6月29日(土)、30日(日)

第10期アクアキネシス®︎インストラクター養成コースレポート

レポート:尾陰 由美子

2019年6月29日(土)、30日(日)の2日間、JSSスイミングスクール松原をお借りして無事にアクアキネシス®インストラクター養成コースを開催しました。

昨年は、大型台風の影響で、講習会のスケジュールを大幅に変えてドタバタで終了した経緯があります。今年こそは!!と思ったらなんとG20と重なって、大阪市内厳戒態勢の中での開催となりましたが、何事もなく無事に、むしろアットホームな明るい笑顔絶えない2日間となりました。
昨年のドタバタ講習会に参加してくださっていた方の再受講もあり、2期生の方の再受講もあり、全国各地北海道から九州まで12名の方が参加してくださいました。

それぞれの地域で抱えるアクアエクササイズの事情や課題もある中で、皆さん現場にて水中機能改善の必要性を感じているとのことです。指導者不足も大きな問題、知識やスキルの習得がなかなかできないことも切実など・・・それゆえにこの2日間にかける意気込み、集中力は素晴らしいものでした。

アクアキネシス®︎とは

さて、アクアキネシス®︎は、造語なんです。会長である私尾陰がつけさせていただきました。NPO法人いきいき・のびのび健康づくり協会のボディキネシス®︎、リズムキネシス ®︎とともに
「キネシス」という言葉の中に
「動く力(動力)
「歯車が噛み合ってスムーズに動く」
というイメージを込めてつけました。
人の体もそれぞれがうまく噛み合って、体全体をうまくコントロールしながら動けること、気持ちと体がうまく噛み合って動けること、自分が社会とうまく噛み合って動ける生き方・・・なんてことを思いとして込めています。
「水」という媒体を活かして、浮力の力でリラクゼーションをし、水のゆらぎで関節をほぐし、水の抵抗を使ってインナーもアウターもバランスよく筋出力を出していくのです。何よりもクラスの最後は、コーディネーションのプログラムをたっぷり行って、水、人、音楽、ツール・・・様々な関わりを通して、体を心地よく動けるようにしていきます。

「できた!!」体験を大切に!

アクアキネシス®の指導は、「できた」体験の積み重ね。
「頑張る!」ことよりも「楽に」「スムーズに」「自然に」「無理なく」といったキーワードがあって、エクササイズはスモールステップで進みます。同じエクササイズをやりすぎなこともポイント。新しい刺激がどんどん入ってきて、変化があって、正しくやることも大事だけど、やってみようとする「できた!」体験がポイント。
だから、自分に対してネガティブな評価を下している間もないのです。気がつけば、やってしまうし、できてしまうのです。20分〜30分のクラスが終了するときには、自然と笑顔が出て、会話が弾む時間となります。

アクアキネシス®︎インストラクター養成コースの様子

今回の養成コースもまさしくそんな感じでした。笑顔いっぱい、お水を楽しんで、様々な動きにチャレンジして、あっという間に12時間の講習が終わりました。この感覚は、やはりライブで学ぶ研修でしか得られないものです。12名の養成コース生のこれからの活動がとっても楽しみです。

今後のアクアキネシス®︎インストラクター養成コース

アクアキネシス®︎のインストラクター養成コースは、もっともっと開催したいところですが、実際はプールを借りるのがなかなか大変です。必要とされている人がいっぱいいて、その現場をなんとかしたいと思っている指導者が全国にいて・・・なのに、プールが借りられない!スタッフの学ぶ意欲をサポートできない問題があります。もし、各地でプールを格安でご提供いただければ、また各施設内でのアクアキネシス®︎の研修の要望があれば、いつでもご対応させていただきます。ぜひ、お問い合わせお待ちしています。
2020年は、5月末の開催を予定しています。

「おかげさんのなんくるウィークリー」聴いてみよう!

アクアキネシス®︎のことをインターネットラジオゆめのたね放送局、関西チャンネルで2019年7月2日と9日の火曜日の朝8:00〜8:30放送しています。
https://www.yumenotane.jp/nankuru-weekly

聴き逃した方は、アクトスペース企画ホームページ内ブログよりポッドキャストでお聴きください。
https://actspace.com/radio/

受講生のお声

松崎 剛志様
私にとって初めてのアクアプログラムの研修だったので全て役に立ちそうです。パーソナルや少人数制レッスンの泳法を教えていますが、お客様との接し方、観る力を活かして行きたいです。

井上 明美様
全てですが、改めて身体の使い方の確認ができました。早速、明日のクラスの中に取り入れたいと思います。

太田 由実様
ほぐしからストレッチ⇒体幹…とひとつアプローチする部分を意識すると動きが変化するというのが体で理解できた。今月からのレッスンで自分の動きをしっかり確認しながら自分のものにしてアウトプットしていきます。

© 2025 NPO法人いきいき・のびのび健康づくり協会. Copyright © 2025 NPO法人いきいき・のびのび健康づくり協会. All Rights Reserved.