首がつまる!!肩がこる!!目がかすむ!!全て姿勢が原因かも?
スマホを見ている時、パソコンを見ている時・・・
あなたはどんな姿勢?
東京支部の茂木伸江です。
日常にパソコンよりもスマートフォンを利用している人が増えました。
幅広い世代に渡り、スマートフォンは無くてはならないものになっています。(私もスマホは生活必需品です)
ま〜便利ですよね。
片手に収まる大きさのもので、電話やメールだけでなく、いろんな情報を瞬時に知る事ができ、
初めて行く場所でも地図が案内をしてくれ、各種様々なことの申し込み、支払いを済ませる事ができてしまう。
そして、音楽も映像も見る事ができる。
きっと今このブログもスマートフォンで読んでくださっている方がいらっしゃると・・・
2017年総務省の調べでは、94.8%の方がモバイル端末(携帯電話・PHS・スマホ)のうちの75.1%の人がスマートフォンだそうです。
今は、2019年ですからもっと普及しているでしょう。
スマートフォンを愛用する事によりこんな問題が出てきています。
便利なのはいいのですが、スマートフォンを見ている時の姿勢を想像してみてください。
はいはい(⌒▽⌒)
下を向いている
前が見えていない。(空間認知力は下がっている状態)
駅や空港では人とぶつかったり、車の運転中の事故が起きたり・・・
時に命に関わることも有りますね。怖
たとえ命に関わる事がなくても、
見ている時の不良姿勢も大きな問題です。
眼精疲労や目のかすみ、スマホ首なんて言葉を耳にしませんか?
首が極端に前方へ倒れている姿勢「スマホ首」
このスマホ首により
首のコリ、肩こり、腰痛など起こりやすくなります。
また、眼精疲労、目のかすみ・・・
当然、長時間の使用により疲労が蓄積された固まった首は、
仕事効率は良くなる訳はなく、仕事量は低くなる事が考えられます。
不良姿勢は思考も硬くなる傾向がありますよ。
では具体的にもう少し詳しく・・・
頭の重さってどのくらい?
頭ってどれくらいの重さがあるかご存知ですが?
大体4〜6kg。大きい方で8kgだそうな・・・(牛乳パック何本分?)
大きなスイカ1個が首の上にあるのです。
少しでも頭が前に傾くとテコの関係で、重い頭を支えている「僧帽筋」(首から背中全体にかけてある筋肉)は頑張るのです。
あなたの僧帽筋、頑張りすぎている僧帽筋になっていませんか?
さて、頭の傾きにより僧帽筋への負担は違ってきますよ。
どれくらいかって?
ほんの少し15度頭が前方に出ると僧帽筋にかかる負担は、なんと12kgになります。(本来の2〜3倍)
30度傾くと18kg
60度傾くと27kg (約5〜7倍)
首・僧帽筋は悲鳴をあげていますね。
ここの部分だけのことを考えると仰向けでスマートフォンを見たほうがいいでしょうし、
パソコンもノートパソコンよりもデスクトップのパソコンのほうがいいのは分かりますか?
ノートパソコン用には、こんなグッズも売り出されているようですよ。
じゃじゃ〜ん、私は首のコリに悩まされ、このようなグッズをパソコンの下に設置。
どんな風に姿勢は変わるでしょう・・・(私の日常そのままですが(^◇^;))
はい、これだけ違います。
どちらがどうって?
一目瞭然!
頭が前方に倒れるとセンサーが教えてくれるグッズも出てきているようです。
一昔前には出回っていない商品ですね。Σ(・□・;)
頭の位置が前方にいくことは、不良姿勢の始まりです。
首のコリ、肩こり、腰痛などの原因になり、眼精疲労、目のかすみ、仕事の非効率・・・
実は、運動時も背骨に対して頭が前方にある事は不安定になりパフォーマンスレベルが落ちるだけでなく、怪我の原因にも。
では自分の身体をより良い状態・快適な状態にするに(⌒▽⌒)
◼️頭が前方に倒れることをなるべく少なくする
◼️緊張した筋肉・関節の取り巻く組織を「ほぐす」事が大切です。
◼️首が前方にいく事があっても、耐えられる身体を作る
その「ほぐす」エクササイズ(体操)を学べるのが
「ボディキネシス®︎(機能改善体操)インストラクター養成コース」
ほぐすだけでなく、そこにはコントロールできる身体、使える身体にしていく事が大切です。
コントロールでき使える身体になるためのエクササイズ(体操)も
「ボディキネシス®︎(機能改善体操)インストラクター養成コース」で学ぶ事ができますよ。
さあ、誰でも場所を問わず、簡単に楽しくできるエクササイズ(体操)・セルフコンディショニング(セルフケア)を学びましょう!
ボディキネシス®︎インストラクター養成コースはこちらの通りです。
◇第16期ボディキネシス®インストラクター養成コース(沖縄県)
2019年9月7日(土)、11月9日(土)、11月10日(日)
◇第17期ボディキネシス®インストラクター養成コース(大阪府)
2019年10月20日(日)、11月24日(日)、12月15日(日)
◇第18期ボディキネシス®インストラクター養成コース(東京都)
2019年10月27日(日)、11月17日(日)、12月8日(日)