活動レポート

【大阪】機能改善ヨガベーシックインストラクター養成コース 2018年1月13日-14日

開催日: 2018年 1月13日(土)、14日(日)
会場 : 大阪中百舌鳥  からだの学舎Re-fit
講師 : 橘 千鶴
サポート : 梅村 和代

【終了後のPhoto撮影 やり切ったこの笑顔はとっても爽やかです】

新年を迎え、半月が過ぎようとしている1月13日、14日の週末、新潟や北陸では大雪に見舞われ、列車も立ち往生…(-_-;) 
という気象状況の中、暖かな太陽の光が差し込む、大阪府堺市中百舌鳥のからだの学舎Re-fitにおいて、「機能改善ヨガベーシックインストラクター養成コース」が開催されました。
近畿地区を中心に、遠く九州福岡や関東栃木県から、総勢6名の勇士たちがこの養成コースに参加しました。

  

養成コース1日目、
自己紹介で発表された参加の目的は、
☆「ヨガを勉強したけど、ヨガのポーズが今一きつかったり、気持ち良さを体感できずにいた。この機能改善ヨガ養成コースで楽にポーズが取れるようになれたら」
☆「自分の指導にヨガ指導を組み入れたい」
☆「地域の皆さんにヨガを楽しんでもらえるように勉強したい」
☆自身のチャレンジで などなど。

しっかりとした目標をもって参加された皆さん。
「よし、やるぞ~!!」と意欲満々でスタート!

オリエンテーションでは、講師千鶴さんの軽快なリードの中、初顔合わせの面々とも、シナプソロジーを通してすぐに打ち解け、良い雰囲気が漂う学舎。
最初から和やかな雰囲気の中で進んでいきました。

  

 

 

レクチャー

『機能改善ヨガ』とは?  

ヨガ本来の効果(心身の健康)を引き出すために、身体の機能を理解し、機能改善体操を通して、より心地よくポーズに近づけていくヨガ。
無理なく行えて、柔軟性の乏しいという方にも、リスクをお持ちの方も、自身のペースで行いながら調子を整えていくことができる、そんなヨガです。  
この考えを頭に置きながら、30分間の機能改善ヨガを体験。
ひとつのポーズを取った後に、よりそのポーズを取りやすくするための「機能改善体操」を差し込み、関節や筋肉をほぐし可動域を広げていきます。
そしてもう一度先ほどのポーズをとる。


すると、、、

  

始める先から、「あら~動き易い!」「こんなに楽にポーズが取れるなんて!!」の声が聞こえるとともに、身体だけでなく少し不安気だった顔の表情も、みるみるほぐれていきました。

自身の体幹を通して、6つのポーズを習得し、指導練習へと進んでいきます。
皆さんすでに指導現場でお仕事をしている方ばかり。
習得するぞ!という意欲と、集中力はさすがです。
自分の言葉で、一つのポーズをわかりやすく、そして動きの邪魔にならないように、それぞれに工夫してリードしていきます。
何より参加者の方が心地よくポーズをとるために。

 

こうして心地良さを身体いっぱいに感じながら、1日目が終了。

夜は、近くのおしゃれな居酒屋さんで懇親会!
この席には、学舎の校長先生である尾陰先生も参加!
みんなでよく食べ、良く飲み、良く語り合った時間はあっという間に過ぎていきました(写真を撮り忘れました…)

2日目、ヨガの基礎知識からスタート。
今日も講師の千鶴さんが体験談を織り交ぜて、わかりやすく、明確に伝えてくださいました。
うんうんとうなづく皆さんの目は真剣そのもの。

そして、残りのヨガポーズ習得~指導練習では、昨日よりもさらに集中力を増した皆さん、改善体操を差し込みながらリードが進みます。
2日目の最後には筆記試験を控えていますが、ぎりぎりまでどうやったら心地よくポーズが取れるように指導できるか、に集中していたように思ったのは、私だけでしょうか…(^_-)-☆

指導発表、筆記テストを終了し、皆さんほっとした後の修了書授与。
笑顔が輝いていました☆

1日6時間、2日で12時間という、大変タイトな養成コースでしたが、皆さんが最初の目標にあげていた、
「心地良いヨガポーズをとりたい」
「ヨガって気持ちいい!を伝えたい」
「何より自分自身が、ヨガを好きになりたい」
などなどは、しっかり達成できたと、修了書を手にした写真が物語っています
それぞれの場面で、「機能改善ヨガ」を楽しみながら、心地よく、行なっていってほしいと願っています。
皆さん、お疲れさまでした。

  

【皆さんの素敵な笑顔!お疲れさまでした】  

ただただ完成ポーズをとることだけにこだわっていたり、ポーズだけを追いかけて、身体の悲鳴や、心の不安に目を向けずにいた、少し前の私自身を思い出しながら、今回の養成コースのサポートに入りました。 そのたびに聞こえる「あれ、こんなに楽に…」「ヨガって気持ちいいんだ…」「多くの人にヨガの気持ち良さを伝えたい!」の参加者の皆さんの声を、しっかり心に留め、これからの自身の指導に活かしていこうと思った養成コースでした。

いつも「何のためにヨガをするの?」「どんなヨガをしたいの?」「どうしたらもっとヨガを楽しめるの?」に気持ちを向けながら…

レポート:梅村 和代

© 2024 NPO法人いきいき・のびのび健康づくり協会. Copyright © 2024 NPO法人いきいき・のびのび健康づくり協会. All Rights Reserved.